menu

The Wilton

村上敷物株式会社
〒590-0132
大阪府堺市南区
原山台5丁17番7号

TEL.072-297-0161

時を超え、価値を織る

全てが効率という尺度で語られる現代。 古いウィルトン織機で織るカーペットは、不合理の極みと映るかもしれません。前工程や後工程にも信じられないような手間と時間がかかります。それらの長い工程のほとんどが職工による手作業によるものです。 今では、大量生産されるカーペットの代名詞となったタフテッドカーペットと違い、複雑な工程と技術を要するウィルトン織は、高級品として限られた需要を満たす存在となってしまいました。 しかしながら、熟練の技と経験を持つ職工だけが、丁寧に、丁寧に時間をかけ、機械を操る慣れた手つきと、そこから生み出される深みのある色合いの美しさ。 ウィルトンカーペットは、「現代の手工芸品」と呼ぶにふさわしたたずまいで、今なお多くの人々を魅了し続けています。

イギリス伝統のWilton織り

ウィルトン(Wilton)織とは、18世紀初頭、イギリスのウィルトシャー州ウィルトンで生まれたカーペットのこと。 産業革命以降の蒸気機関の発達により、ウィルトン織は一斉を風靡しました。 日本でも明後期から昭和にかけて業界標準として広く用いられたカーペット製造法でした。 タフテッドカーペットに比べ、ウィルトン織カーペットは品質の点でははるかに優位なのですが、手間やコストなど生産効率の点で劣るため、今では日本でウィルトン織り機を持ち、ウィルトン織を手がける会社は数社となってしまい、熟練した織り職工も数少なくなってしまっています。

STORY

村上のThe Wilton

かつて「緞通」「織じゅうたん」工業の一大集積地であった、大阪・堺。 村上敷物が本社を構える商人の町です。 物余りの時代にあっても、いずれ大量生産、効率化のもにタフテッドカーペットには飽きが来ること、モノの本質を見分けることのできる消費者の出現によって、ウィルトン織の良さが見直される日が来ると信じ、私たち村上敷物は、今も昔も変わらず、ウィルトン織にこだわって織機を動かし続けています。

QUALITY

紡ぐ。織る。

美しいウィルトン織のカーペット1枚を織り上げるのに使用する糸。 その配色とデザインを実現するために必要な色糸の数は膨大です。 決められたパターンを繊細なさじ加減での調整を加えつつ、少しずつ、少しずつ、緻密に織り上げていくと、やがて、素材は大きなキャンパスになり、原糸からは想像のつかない深みと手触りを纏った1つの作品として形を成してゆきます。   

PRODUCT

国会議事堂赤じゅうたん物語

国会議事堂の赤じゅうたんの総延長は4.6km、議事堂内の廊下と階段に敷き詰められています。 よく見るとみっしりと目が詰まり、押すと軽く指先を押し返してくる、質実な感触。 厳しい選挙を勝ち抜いた議員は議事堂正面で車を降り、大理石の階段を上って吹き抜けがある中央広間へと進む、その時に初めて目にするのが、この重厚でいて美しい赤じゅうたんです。

〜OASHIMOTO〜カーペットを巡るストーリー

あなたの「お足元」を支えるカーペット。 さまざまなカーペットはどのように作られているのでしょうか? その工程のヒミツを探ります。工場マニアも必見!!

You Tube

別注カーペット・ラグの工場直結店へようこそ。

「MADE IN JAPAN」という品質と伝統の技術による逸品 をお届けします。 今まで個人では手にできなかった製品を直販による適正な価格でご購入いただけます。

ONLINE SHOP

村上敷物のこと

村上敷物は、みなさまに、私共の技術とまごころを込めた製品づくりをお約束し、お客様の満足のため、今日も最良のものづくりと真摯に向き合っています。 オーダー・お見積もりのご希望は、当サイトのお問い合わせフォームから、または、お電話で、弊社The Wilton担当(村上)まで、お気軽にお問い合わせください。

ABOUT US